1. TOP
  2. 新築
  3. おうち作り
  4. 二世帯住宅とは?同居タイプ別のメリットやデメリット、成功するポイントをプロが解説

二世帯住宅とは?同居タイプ別のメリットやデメリット、成功するポイントをプロが解説

 2019/06/10 おうち作り
 

ここ数年、「二世帯住宅」を検討するご家庭が増えています。

子世代の経済力や子育てへの不安、親世代の老後の不安の解消など、二世帯住宅には様々なメリットがあります。

しかし、反対に二世帯住宅にはデメリットもあり、「こんなはずじゃなかった」という体験談もよく目にします。

あなたがそのような後悔をしないよう、この記事では二世帯住宅のメリットとデメリットをわかりやすく、住宅会社を経営するプロの目線から解説します。

事前に二世帯住宅のメリットとデメリットをしっかりと把握し、最高の家づくりをする参考にして頂けましたら幸いです。

 

二世帯住宅とは

二世帯住宅【にせたいじゅうたく】 同一棟の建物に,典型的には親子孫の3世代にわたる2世帯の家族が世帯を別にして住む住宅。 三世代住宅とも。 それぞれの居室以外は設備を全て共用するタイプから,台所・浴室・トイレ・玄関などを別にするタイプ,完全独立であるが上下など隣接して住むタイプまでさまざまである。コトバンク

簡単に言うと、同じ建物で親世帯と子世帯が同居するための住宅のことです。

子世帯に子供がいる場合は親・子・孫の3世代が同居していることになりますが、世帯は2つなので二世帯住宅になります。

二世帯住宅には完全同居型・部分共用型・完全分離型の3つのパターンがあります。

 

完全同居型

家族それぞれの寝室以外、お風呂やトイレ、キッチン、リビング、ダイニングといった住環境を全て共有します。

親世帯と子世帯の生活リズムが近い時に選択することの多い同居タイプで、最もコミュニケーションの機会が多くなります。

しかし、親世帯との関係によっては常に気を遣わなければならず、窮屈な生活でストレスが溜まる原因になってしまう可能性があるので注意が必要です。

 

部分共用型

玄関やキッチン、浴室など、住宅設備の一部を共用する同居タイプです。

生活リズムに違いがある場合や、ある程度世帯ごとのプライバシーを確保したい場合などに適しています。

生活時間帯が異なることが理由でこのタイプを選択する場合、排水の音やトイレを流す音などができる限りそれぞれの世帯のスペースに響かない工夫が必要です。

 

完全分離型

完全分離型は、同じ屋根の下で生活はしていますが、玄関やその他の住宅設備を共用することはなく、完全にそれぞれの世帯が独立して生活する同居タイプです。

マンションやアパートなどの共用住宅の隣同士と考えるとイメージしやすいかもしれません。

「親世代に子育てを手伝って欲しい」「万が一のときに駆けつけられる距離に居たい」などのそれぞれの世帯のニーズは満たしつつ、それぞれの生活には干渉されたくない場合などに適しています。

 

二世帯住宅のメリットとデメリット

二世帯住宅にはメリットもあればデメリットもあります。

費用・生活・住環境といった観点からご説明します。

 

7つのメリット

親世帯と子世帯それぞれにとっていくつかのメリットがあります。

 

経済面で負担が減る

新築一戸建てはとても大きな買い物です。

それは、親世代にとっても子世代にとっても共通して言えること。

2世代で協力して家を建てることで、その負担を減らすことができるのはとても大きなメリットと言えます。

施工費だけでなく、「小規模宅地等の特例」という土地の評価額を抑える特例により、相続税を抑えることができる場合もあります。

 

また、生活面にかかるランニングコストの面でも、共有設備が多いほど電気代や水道代も安くなります。

 

子供の面倒を見てもらえる

買い物やママ友とのランチなど、少しの間お子様の面倒を見てもらえると助かる場面はたくさんあります。

そういったとき、二世帯住宅ならすぐにお願いをすることができます。

また、共働きの家庭も増えており、子供が熱を出して幼稚園に預けられない時も、一緒に親世代が住んでいると安心です。

 

孫の成長を近くで見られる

先ほど子世代の目線で子供の面倒を見てもらえるというメリットをご紹介しましたが、これは親世代からすると孫の成長を見られるというメリットになります。

遠く離れて暮らしていると孫の成長を見るのはお正月やお盆など、年に数回になってしまいますが、二世帯住宅で共に暮らすことで成長を見守ることができます。

 

戸締りの確認や忘れ物をしても安心

旅行で外出する際、「あれ?戸締りしたっけ?」なんてことはよくありますよね。

そういった場合も、電話一本で確認できるのが二世帯住宅のいいところです。

急な雨で洗濯物を取り込んで欲しい、忘れ物をしたから届けてほしいなどのお願いも簡単にすることができます。

 

帰りが遅くなっても安心

仕事や何かのイベントで帰りが遅くなってしまうときも、ご飯の心配をしなくてもいいのも嬉しいところです。

親世帯か子世帯のどちらかに専業主婦(夫)がいるなら、その方が2世帯分の食事を担当するというご家庭もあります。

 

話し相手がいる

親世帯がメリットとして挙げることの多いのが、話し相手がいるという点です。

ちょっとした相談を子世帯にしたいという方も少なくありません。

そういった方には、いつでも話ができる環境にある二世帯住宅はとても大きなメリットを感じられます。

子育ての悩みなどを親世代に相談するという家庭も多く、これは子世帯にとっても大きなメリットとなります。

 

老後の心配をしなくてすむ

親世帯の老後は、当人達はもちろんのこと、子世帯も心配なものです。

そのため、実家の近くに住みたい(住んで欲しい)というご要望も多いのですが、二世帯住宅ならすぐに様子を見られる環境を作れるため、老後の心配もなく安心して暮らすことができます。

 

5つのデメリット

反対に、二世帯住宅にはデメリットもあります。

一部ですが、「二世帯住宅にしなければよかった」という声もあるため、しっかりと事前にデメリットも把握しておいてください。

 

気を遣ってしまう

いくら大切な子供のパートナー、大切なパートナーの両親とはいえ、そに血の繋がりはありません。

血も繋がっていなければ、育ってきた環境も違います。

そのため、頻繁に顔を合わす二世帯住宅では、お互いに気を遣ってしまい気持ちが休まらないというのが最も多い失敗です。

適度な距離を保てるよう、工夫が必要です。

 

また、リビングやダイニングを共有している場合、友人や同僚などを家に呼びにくいなどということもあるようです。

 

生活リズムの違い

世帯ごとに生活リズムが違うと、足音やトイレを流す音、お風呂の排水の音なども小さなストレスになります。

生活リズムが異なる場合は、間取りの設計に一工夫必要です。

 

住みにくい家になった

プライバシーを考えすぎるあまり、動線の悪い家になってしまって使いにくいといった事例もよく見かけます。

プライバシーを確保しつつ、いい間取りにするのはなかなか難しいため、専門家に設計をしてもらうことが大切です。

 

生活に干渉される

これは一部の意見ですが、「昨日夜遅かったけどどこにいっていたの?」「朝出かける時間がバラバラだけどちゃんと会社に間に合ってるの?」など、外出と帰宅の時間がわかるため親世帯から干渉されるケースもあるようです。

普段から小言が多い親世帯の場合、注意が必要かもしれません。

 

売却が難しい

かなり先の話にはなりますが、二世帯住宅は一般住宅に比べて需要が少ないため、売却が難しいというデメリットがあります。

建売で二世帯住宅をあまり見かけないのも、同じ理由です。

もし今後何かのタイミングで売却を考えているのであれば、二世帯住宅にしない方がいいかもしれません。

 

二世帯住宅に成功するためのポイント

ここまででご説明した通り、二世帯住宅にはメリットがたくさんありますが、デメリットもあります。

メリットを最大限に生かしながら、できる限りデメリットを無くすためには専門的なアドバイスが必要です。

例えば、デメリットでご紹介したプライバシーや動線などの問題は、事前にしっかりと計画を立て、配慮した間取りを作成すれば回避できます。

あなたの望み通りの二世帯住宅を実現するためには、二世帯住宅が得意な住宅会社に依頼することが大切です。

これまで二世帯住宅を建ててきた知見をもとに、あなたの理想を実現するための大きな力になってくれます。

 

二世帯住宅が得意な会社を探す際は、大手住宅情報サイトのLIFULL HOME’Sが提供する、二世帯住宅のカタログを一括で請求できるサービスがオススメです。

無料で、簡単に複数の会社からのカタログを取り寄せられるのでとても便利です。

最高の二世帯住宅を建てたいと本気で考えているなら、是非一度利用してみてください!

二世帯住宅のカタログを無料で一括請求できるサービスはコチラ

 

まとめ

いかがでしたか?

この記事では二世帯住宅のメリットとデメリットをお伝えしました。

二世帯住宅のメリットは7つあります。

  1. 経済面で負担が減る
  2. 子供の面倒を見てもらえる
  3. 孫の成長を近くで見られる
  4. 戸締りの確認や忘れ物をしても安心
  5. 帰りが遅くなっても安心
  6. 話し相手がいる
  7. 老後の心配をしなくてすむ

 

反対に、デメリットも5つあります。

  1. 気を遣ってしまう
  2. 生活リズムの違い
  3. 住みにくい家になった
  4. 生活に干渉される
  5. 売却が難しい

 

理想の二世帯住宅を建てるためには、メリットとデメリットを把握し、二世帯住宅を得意とする住宅会社に相談することが大切です。

この記事が、あなたが最高の二世帯住宅を建てるための参考になれば幸いです。

 

【次にオススメの記事】

【悲報】新築マイホーム購入に失敗!死ぬほど後悔したある飲み会での話

カタログを活用すると新築注文住宅に失敗しない!プロが教える3つの理由

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

おうちの悩み.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

おうちの悩み.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

嵯峨根 和正

嵯峨根 和正

おうちの悩み.com 編集長
株式会社ライフプラスハウス 代表取締役
株式会社ドレメ 取締役

生活が豊かになる家づくりをテーマに、新築住宅のご提案をしています。
おうちの悩み.comでは、住宅会社しかしらない情報や現場の生の声なども含め、おうちに関するお悩みを解決して頂くきっかけとなる記事をお届けします!


→ライフプラスハウスのHPはコチラ

→ライフプラスハウスのTwitterはコチラ

→おうちの悩み.comのTwitterはコチラ

→代表 嵯峨根のTwitterはコチラ

→代表 嵯峨根のInstagramはコチラ

→代表 嵯峨根のInstagramはコチラ

こちらの記事も一緒に読まれています

  • キッチン計画は【レイアウト・トライアングル・プランニング】が大切

  • 耐震等級って意味ないの?耐震等級3の家は倒壊しない?地震に強い家づくり

  • 家事動線を良くするポイント5選!家事ストレスの無い家を建てよう

  • 家を建てる前に必ず知っておきたい家づくりに必要な費用まとめ

  • 【新築マイホーム】ストレスフリーなキッチン作りのために考える5つのポイント

  • 未来の住まいを守る!敷地調査の重要性と避けるべきリスクとは?