1. TOP
  2. 新築
  3. 補助金・節税
  4. 【グリーン住宅ポイント制度】ポイントで除菌対策!交換対象工事・商品紹介

【グリーン住宅ポイント制度】ポイントで除菌対策!交換対象工事・商品紹介

一定の省エネ性能を持つ家づくりなど、要件を満たした住宅取得やリフォームでポイントを得られる、国土交通省実施のグリーン住宅ポイント制度

新型コロナウイルス感染症が猛威を振るうなか、発行されたポイントを除菌に役立つ追加工事費用への充当や商品との交換などにも使えることから注目を集めています。

この記事では、グリーン住宅ポイント制度についてポイントが発行される条件やポイントを活用できる追加工事、交換可能な商品をご紹介します。 

 

グリーン住宅ポイントの交換なら京王百貨店(セレクチュアー)

 

グリーン住宅ポイント制度でのポイントがもらえる条件

グリーン住宅ポイント制度について、ポイントがもらえる条件を以下4項目それぞれで解説します。

 

新築住宅の建築・購入

申請者の対象としては、注文住宅を新築する者(工事請負契約における建築主や発注者)、新築分譲住宅を購入する者(不動産売買契約における購入者)が該当します。

対象期間は以下のとおりです。

注文住宅
2020年12月15日~2021年10月31日までに、工事請負契約を締結した者

新築分譲住宅
完成から1年以内で、第三者が未入居であることを条件に、2020年12月15日~2021年10月31日までに売買契約を締結した者

なお両者はともに、最初に契約した日(原契約)に限りグリーン住宅ポイント制度の対象にカウントされます。

そのため、2020年12月15日より前に契約した物件を対象期間中に契約変更してもグリーン住宅ポイント制度の適用に該当しません

確実にグリーン住宅ポイント制度の認定を得るためには、対象期間中に原契約を交わすようにしましょう。

 

上記の申請者・対象期間以外に満たすべきグリーン住宅ポイントの対象要件は以下のとおりです。

  • 一定の省エネ性能を満たす住宅であること
  • 購入者等が自ら居住する住宅であること(申請は1人1回まで)
  • 分譲住宅の売主は宅地建物取引業免許​を有する者であること

▶︎詳細はこちら
https://greenpt.mlit.go.jp/new-house/

 

既存住宅の購入

既存住宅とは、2019年(令和元年)12月14日以前に建築された住宅のことです。

申請対象者は自ら入居するために既存住宅を購入する者で、2020年12月15日~2021年10月31日までに売買契約を締結した物件が対象となります。 

 

上記以外に満たすべき対象要件は以下のとおりです。

  • 不動産登記事項証明書に新築と明記された日付が「2019年(令和元年)12月14日以前」であること
  • 既存住宅の購入価格が100万円(税込)以上であること
  • 下記1~4のいずれかに該当する住宅であること
  1. 空き家バンク登録住居
  2. 東京圏の対象地域から移住するために購入する既存住宅
  3. 災害リスクが高い区域から移住するために購入する既存住宅
  4. 住宅の除却に伴い購入する住居

▶︎詳細はこちら
https://greenpt.mlit.go.jp/exisiting-house/

 

リフォーム工事

申請対象者は戸別住居の発注者、または、同一集合住宅内の複数戸についてのリフォーム工事発注者(全住戸の所有者・管理組合法人・法人以外の管理組合)です。

マンションなどの集合住宅の場合は、発行されたポイント数の合計を総戸数で分割したものが「各戸の発行ポイント数」となります。

対象となるのは、2020年12月15日~2021年10月31日までに売買契約済の物件のみ。

また、1申請あたりの発行ポイント数の合計が5万ポイントを下回る場合は申請できません。

 

対象となるリフォーム工事は以下のとおりです。

  • エコ住宅設備の設置
  • 開口部の断熱改修
  • 外壁、屋根・天井、床の断熱改修

また上記工事とあわせて行った場合のみ、バリアフリー改修・ 耐震改修・リフォーム瑕疵保険等への加入・既存住宅購入加算の4項目がポイント加算の対象になります。

(リフォームでの申請の際は工事前・工事後の写真が必要です)

リフォーム工事でもらえるポイントには上限がありますが、40歳未満の世帯(若者世帯)や、18歳未満の子供がいる世帯(子育て世帯)の場合、上限が引き上げられます。

▶︎詳細はこちら
https://greenpt.mlit.go.jp/reform/

 

賃貸住宅(共同住宅等)の建築

申請対象者は新たに賃貸用の共同住宅等を建築する者で、2020年12月15日~2021年10月31日までに工事請負契約を建築主や発注者が締結することを条件としています。

対象となる住宅の条件は以下のとおりです。
 

  • すべての住戸が賃貸用に建築される共同住宅等であること
  • 住居として独立している住戸が2戸以上存在し、すべての住戸の床面積が40平米以上の共同住宅等であること
  • 建築物省エネ法にもとづく住宅のトップランナー制度の賃貸住宅における基準を満たす共同住宅等であること

▶︎詳細はこちら
https://greenpt.mlit.go.jp/rental-apartment-building/

 

なお、ポイント発行の申請期限は上記4項目のいずれの場合も、遅くとも2021年10月31日までになります(郵送の場合は必着)

申請受付は開始しています。(完了前申請が可能な場合)

なお、窓口での申請の場合は予約が必要です。

▶︎受付窓口の検索はこちら
https://greenpt.mlit.go.jp/counter/

▶︎制度概要はこちら
https://greenpt.mlit.go.jp/about/

 

除菌対策に関する追加工事交換一例

グリーン住宅ポイント制度にて発行されたポイントは、ポイントの発行対象となる住宅の建築・販売、およびリフォーム工事を実施した工事施工者、または住宅販売事業者が行う「①新たな日常に資する追加工事」または「②防災に資する追加工事」に充てることができます。

ポイントを充当できる対象工事は以下のようなものです。

①新たな日常に資する追加工事の項目

  • ワークスペースの設置
  • 音環境向上工事 
  • 空気環境向上工事 
  • 菌・ウイルス拡散防止工事
  • 家事負担軽減に資する工事 

②防災に資する追加工事の項目

  • 停電・断水対策
  • 水害・台風対策 
  • 地震対策(躯体に関する耐震対策は除外) 

ここでは日常の除菌対策と関連性の深い、①新たな日常に資する追加工事のうち、「菌・ウイルス拡散防止工事」と「空気環境向上工事」について紹介します。 

 

菌・ウイルス拡散防止工事

新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、さまざまな感染拡大防止策が打たれていますが、ウイルスの感染経路として最も多いといわれるのは家庭内感染です。

菌・ウイルス拡散防止工事は、タッチレス水栓などの非接触型設備をはじめとする各種設備を取り付けることで、家族間でのウイルスの感染を防ぐ効果が期待できます。

 

菌・ウイルス拡散防止工事の主な項目としては、

  1. 非接触型設備の設置
  2. 玄関周り等の洗面化粧台・手洗い器・立水栓の設置
  3. 抗菌・抗ウイルス建材の設置

以上の3つがあります。

1.非接触型設備の設置

タッチレス水栓・玄関ドア・照明スイッチの設置、および自動開閉窓・ドアの設置などです。

水回りの水栓や玄関ドアなど直に複数の人が頻繁に触れる箇所をタッチレスにすることで、ウイルス拡散を防止する効果が見込めます。

2.玄関周り等の洗面化粧台・手洗い器・立水栓の設置

セカンド洗面台の設置、および外部水栓、手洗い器の設置などが該当します。

玄関周りに手洗い場を設けることで、家庭内にウイルスを持ち込むリスクを減らせます。

3.抗菌・抗ウイルス建材の設置

抗菌壁紙の設置や抗菌水栓の設置など、ウイルスや菌に対して増殖を抑制する働きのある建材を設置する工事を指します。

今後もウイルスとの共存が求められるなか、人々が健康に過ごすための具体策として抗菌・抗ウイルス建材の導入が注目を集めています。

 

空気環境向上工事

同じく家庭内感染を防ぐ対策として有効な手段が、空気環境向上工事です。

換気扇や網戸など換気に適した設備を設置し、積極的に室内の空気を入れ替えることで、家庭内にウイルスが蔓延するのを防ぐ効果が期待できます。 

空気環境向上工事の項目としては、

  1. 換気設備等の設置
  2. 空気浄化作用のある製品の設置

この2つがあります。

 1.換気設備等の設置

換気扇や網戸、ルームエアコン、換気・通風機能付きドアの設置などが該当します。

これらの換気システムを導入することでよりスムーズに室内の空気を入れ替えることができ、ウイルス蔓延防止効果が高まります。

2.空気浄化作用のある製品の設置

畳(い草製)の設置や珪藻土の塗壁工事、調湿性のあるタイル・壁紙の設置工事などです。

珪藻土などの優れた調湿機能を持つ建材を取り入れることで、室内の湿度を一定に保ち、ウイルスが飛散するのを抑止する効果が見込めます。 

 

除菌対策にまつわる商品

グリーン住宅ポイント制度にて取得したポイントは、追加工事だけでなく政策テーマに沿ったさまざまな商品と交換することも可能です。(商品交換申請の受付開始は2021年6月1日の予定)

商品ごとに交換可能なポイント数が設定されているので、取得予定ポイント数をもとに、どのような商品がもらえるのか確認できます。なお、政策テーマは以下のとおりです。

  • 新たな日常
  • 省エネ
  • 防災
  • 健康
  • 家事負担軽減
  • 子育て
  • 地域振興

ここではそのなかでも、「新たな日常」に沿う、除菌対策にまつわる商品に焦点を当て、日常のウイルス感染の予防に役立つおすすめ商品を厳選してご紹介します。 

 

空気清浄機

シャープ「加湿空気清浄機 プラズマクラスター25000 (KI-JS70-W)」

シャープ独自の空気浄化技術「プラズマクラスター25000」を搭載した加湿空気清浄機は、菌やウイルスを分解・除去してくれます。

空気清浄を目的とする場合は31畳まで対応しているので、リビングなど家族が集まる広い空間の除菌対策に最適です。

必要ポイント数:45,000ポイント

https://goods.greenpt.mlit.go.jp/apl/public/viewShouhinInfo?oid=354814

 

手洗い・消毒用品

株式会社 アローズ「ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド 500ml×10本」

安全・安心のアルコール除菌スプレー。アルコール度数77度と高く、厚生労働省が推奨する「手指の消毒には70%のアルコール濃度」の基準もしっかりクリアしています。

また、食品に直接かけられるほど安全性が高いので、まな板やキッチン周り、靴箱など家中の除菌対策に役立ちます。

必要ポイント数:15,000ポイント

https://goods.greenpt.mlit.go.jp/apl/public/viewShouhinInfo?oid=330188

 

EKO「アロマソープディスペンサー 泡ソープ」

非接触で手洗いできるディスペンサー。
センサーに手をかざすだけで泡状のソープが自動的に出てくる優れものです。

ポンプ式に比べてソープボトルを介した接触を減らせるので、菌やウイルスの家庭内感染の予防効果が期待できます。 

必要ポイント数:8,300ポイント

https://goods.greenpt.mlit.go.jp/apl/public/viewShouhinInfo?oid=293290

 

その他感染予防用品

株式会社青山ガーデン「宅配ボックス De-BOX オールドブラウン」

屋外設置用の後付け宅配ボックス。

留守中でも宅配便を受け取ることができるのはもちろん、何よりも人と直接接触することなく荷受けができるので、新型コロナウイルス感染症の予防に役立ちます。

受け取り可能な最大サイズは幅24×奥行38×高さ51cm、荷物の最大重量は20kgまでと、大型の荷物の受け取りにも対応しています。

トイレットペーパーやおむつ、飲料水といったかさばる日常用品にも対応できるので、実用的なアイテムになるでしょう。

また、ダイヤル錠で施錠できるのでセキュリティ面も安心です。

必要ポイント数:60,000ポイント

https://goods.greenpt.mlit.go.jp/apl/public/viewShouhinInfo?oid=312387

 

グリーン住宅ポイントの交換なら京王百貨店(セレクチュアー)

 

まとめ

所定の要件を満たすとポイントが発行される、グリーン住宅ポイント制度。

ウイルスや菌が家庭内で蔓延するのを防ぐための追加工事や除菌対策グッズなどにも交換できることから、今の時期は特に身近で役立つ制度です。

新しい住まいを持つこと、リフォームをすることを検討している方は、一度対象要件をご確認いただき、お得で便利なグリーン住宅ポイントを活用しましょう。 

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

おうちの悩み.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

おうちの悩み.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ライチ1214

ライチ1214

現在二児を子育て中で、大手ハウスメーカーにて営業経験アリのフリーライター。
グリーン住宅ポイント制度って何?子育て世代におすすめの間取りは?など、住まいにまつわる疑問やお困りごとを分かりやすくお伝えします。

こちらの記事も一緒に読まれています

  • ビルトインガレージのメリットデメリットを知って土地を有効活用しよう!

  • 旗竿地とは?メリット&デメリットや購入前の注意点、建設ポイントを解説

  • 【グリーン住宅ポイント制度】イチオシ交換商品!カテゴリ別おすすめ27選

  • 盛土とは?切土との違いや宅地造成のメリット・デメリット、注意点やリスクも解説!

  • 新築マイホームの頭金とは?みんなの平均はいくら?なしでも大丈夫?

  • 注文住宅の坪単価相場一覧!坪単価を安くする方法も解説