1. TOP
  2. 新築
  3. ハウスメーカー・工務店
  4. 【住宅メーカークレームランキング!】トラブルなく理想の家を建てる3つの方法

【住宅メーカークレームランキング!】トラブルなく理想の家を建てる3つの方法

家を建てるなら、絶対に欠陥住宅をつかまされたくない!

夢のマイホームを建てたのに、後からトラブルになるなんて勘弁ですよね!

 

不動産業界はクレーム産業といわれています。

建物の不具合から営業マンの態度までその内容はさまざまですが、なぜこんなことが起こってしまうのでしょうか?

原因は、施主とハウスメーカーに大きな温度差があることです。

あらかじめこの温度差について知っておくだけでも、大きなトラブルにならずに理想の家を建てられるようになります!

 

この記事では、住宅メーカークレームランキング、クレームが起こりやすい原因・対策について宅建士がお伝えします。

クレームの多いハウスメーカーで家を建てたくない!トラブルに巻き込まれたくない!という方は必見です。

 

住宅メーカークレームランキング

一生ものの家を買うにあたって、クレームの多いハウスメーカーで家を建てるのは不安ですよね。

まずは、おうちの悩み.comが独自に集計した、住宅メーカークレームランキングを発表します!

 

1位はタマホーム

住宅メーカークレームランキング

1タマホーム

2一条工務店

3ダイワハウス

※参考サイト:みん評
※参考データ:住宅産業研究所(2018年度)戸建て着工棟数
※集計方法:星★1つ以下の口コミ数÷戸建て着工棟数

低評価の割合が多かったハウスメーカーは、1位タマホーム、2位一条工務店、3位ダイワハウスという結果でした。

 

どのハウスメーカーでも特に目立っていた意見は、担当者の態度の悪さ、伝達不足などの不手際、アフターサービスへの不満です。

過激な口コミもあるので「こんな対応をするハウスメーカーなのか…嫌だなぁ。」と感じてしまいますよね。

 

ネットの口コミは偏っている

ネットの口コミは悪いものがクローズアップされやすく、印象に残ってしまうという怖さがあります。

実際、上記ランキングでも5段階のうち星★1つ以下をつけた人は、着工棟数のわずか1%未満にすぎません。

さらに、注文住宅にはまったく同じものが存在しないので、1つの注文住宅につき1人のみの意見ということになります。

感じ方は人それぞれなうえ、たまたま担当者との相性が悪かったケースなどもあるので、一概にそのハウスメーカーのすべてが悪いとはいいきれません。

 

本当はあなたに合ったハウスメーカーなのに、悪い口コミの情報だけを信じて最初から除外してしまうのはもったいないと思いませんか?

口コミサイトは「満足度が高い人の声が届きにくい」という性質があることを忘れず、参考程度に見ることをおすすめします。

 

 

不動産業界はクレーム産業

とはいえクレームが発生していることは事実です。

住宅リフォーム紛争処理支援センターによると、2019年に寄せられた新築住宅に関するクレームは約2万件。

新築全体の着工数88万件に対して、2%のクレーム発生率となっています。

【電話クレーム相談件数の推移】

引用:住宅リフォーム紛争処理支援センター

 

どんなクレームが多いの?

新築戸建てで多かったクレームは3つです。

  • ひび割れ
  • 雨漏り
  • 性能不足

これらに対して施主は「補修してほしい」または「損害賠償請求したい」と希望しています。

小さな不具合なら補修工事で対応できますが、雨漏りなどのレベルになると「ただ補修してもらうだけでは気が済まない!」という人もいます。

 

しかし過去の裁判例では、感情的な部分についての損害賠償は認められないケースがほとんどで、施工不良部分の調査・補修工事をするにとどまっています。

家を建てた人にとっては、かなりドライな対応に感じられますよね。

 

 

住宅のクレームが多い原因

住宅クレームが起こる根本的な原因は、次の3つです。

  • 施主とハウスメーカーに気持ちの温度差がある
  • 契約のタイミングが早すぎる
  • 圧倒的な知識の差

 

施主とハウスメーカーに気持ちの温度差がある

まず根底にあるのは、情熱的に家づくりしたい施主と、契約が取れればOKというハウスメーカーとの温度差です。

 

家を買う施主は、おそらく一生に一度の一番高い買い物をします。

しかも30年以上もの住宅ローンを組むわけなので、絶対に失敗したくないですよね。

住宅展示場にある素敵なモデルハウスを見て、テンションが上がったり、あれこれ悩んだりするのは当然です。

さらに「何千万円も払うんだから、じっくり希望を聞いて良い対応をしてもらえるはずだ」という期待も混じっています。

 

一方、ハウスメーカーにとっての施主は、たくさんのお客さんの中の1です。

1億円を超える高額物件も扱っているため、普通の会社員にとっては高額な1,000万円という数字を「安い」と感じてしまうくらい金銭感覚が麻痺しています。

しかし営業マンも同じ会社員。営業ノルマがあるので商品を売るために必死になります。

「一生暮らす家だからこそじっくり考えたい」という施主の気持ちに寄り添うことができず、即決を迫ってくる営業マンがいるのはそのためです。

営業担当者の素質があらわれやすい部分でもあるので、ここで温度差を感じて不愉快になってしまう人が多いのだと思います。

 

契約のタイミングが早すぎる

注文住宅を建てるとき、どの段階で契約するかご存知ですか?

施主としては、土地・間取り・設備・オプションなどすべてが決まったところで、最終的な見積り金額を出してもらいたいですよね?

しかし一般的に、ハウスメーカーとの契約は「概算見積り」の段階ですることになります。

つまり土地も延床面積も仮のまま、一番グレードの低い仕様での金額で仮契約をすることになるんです。

 

それはなぜか?

家を建てるときは、屋根・外壁・コンセントの数にいたるまで、決めなければならないことが山ほどあります。

ハウスメーカー側は、施主が納得するまで設計士に書き直してもらい、打ち合わせを重ねて詳細まで決めた結果、

「やっぱり他社にします」

といわれたら、それまでにかけたコストと時間がすべて無駄になります。

これを避けるための「仮契約」ということです。

しかし、れっきとした契約であり手付金も支払わなければなりません

仮契約をした後に「やっぱり他社で…」とキャンセルすれば、手付金は戻ってきません。

 

そうはいっても、間取りや外観デザインを変更すると金額は大きく変わり、オプション・グレードアップ・付帯工事などでみるみる坪単価は膨れあがります。

自由度の高い注文住宅では、数百万円を超える金額が、当初の見積もりに上乗せされることも…。

でも契約解除はできない。

  • 仕方なく予算オーバーの家を買う
  • 住みにくさを覚悟して低いグレードで我慢する
  • 手付金を放棄して解約する

この選択しかありません。

これでは、施主にとって希望通りの家になるわけがないですよね?

 

圧倒的な知識の差がある

住宅そのものに関する知識の差も、クレームの火種になっています。

建築に関する専門知識のない施主は、わからないからこそハウスメーカーに任せますよね。

しかも数千万円も支払っているので

  • ミスなんて絶対ありえない!
  • 不具合はすべて欠陥だ!

と考えます。

 

一方ハウスメーカーは、良い家をつくることが大前提ではあるものの

  • 人がつくるものだからミスもある
  • すべての建物を100%完璧に工事することは不可能
  • 住むうえで問題がなければ欠陥ではない

という認識です。

この温度差を理解しておかないと、どのハウスメーカーを選んでも“クレーマー”になってしまうかもしれません。

 

たとえば木造住宅の場合、軸組となる木材は湿気・乾燥によって伸縮します。

それにより、家が動きます。(といっても数ミリほどのわずかなズレです)

これは、木材が完全に馴染んでいない新築ほど起こりやすい現象です。

また地盤の弱いところでは、地震で家が揺れやすくなります。

そうすると木材に打ちつけられたボードも一緒に動いてしまい、ボードに貼られたクロスがよれ、ひび割れた状態になります。

 

「ひび割れ」は目に見えるわかりやすい不具合なので、もしかして欠陥住宅…?と不安になってしまいますよね。

しかしどんなに腕の良いクロス職人が貼っても、木材の伸縮や地震の揺れには勝てないので、結果的にひび割れてしまうこともあります。

安全上の問題がないので欠陥とはいえませんが、気になるようであれば補修することになるでしょう。

ただ根本的な原因は変わらないため、地震が起こればまた同じ部分がひび割れてしまう可能性は高いです。

 

このような自然現象や物理的な限度があることを知らないと、いくら営業マンが「普通のことです。よくあることです。」といっても聞き入れることができません。

補修してもまたひび割れてしまい「直したところがまたひび割れた!これは欠陥住宅だ!」とクレームになるのです。

 

 

良い家を建てる3つの対策

住宅のクレームが多い根本的な原因は、施主の思い描く家と現実のギャップが大きいこと。

理想の家を建てるために、施主ができることは3つです。

  • 住宅の知識を身につける
  • 標準仕様をチェックする
  • 工事現場に顔を出す

 

住宅の知識を身につける

施主は、家を建てる当主です。

建物や地盤についての正しい知識を持ち、「実際の作業だけを業者に委託する」というのが本来のあるべき姿です。

何の知識もないまますべてをハウスメーカー任せにしてしまえば、悪徳業者は「都合の悪いことは黙っていればごまかせる」と思ってしまいます。

大切な家と家族を守るためには、建築の知識をつけたうえで、信頼できるハウスメーカーを冷静に選ぶことが大切です。

 

標準仕様をチェックする

先ほどもお伝えしましたが、大幅な予算オーバーで後悔してしまうのは、まだ何も決まっていない段階で契約をすることが原因です。

とはいえ契約のタイミングは変えられないので、事前にどれだけ細かくリサーチできるかが重要になってきます。

 

まず、土地に合わせた間取り・設備のグレード・フローリングの種類・クロスの色・こだわりたいデザインなど、あなたの希望をすべて明確にしておきます。

そのうえで、ハウスメーカーの標準仕様の品番をチェックし『希望とかけ離れていないか』確認してください。

変更したいものについては、仮契約をする前にグレードアップした金額で見積りをとってください。

この時点でできるだけ変更のないようにしておくことが大切です。

仮契約前なら値引きされる可能性が高いですが、契約したら一切値引きされないのでご注意を!

 

工事現場に顔を出す

ハウスメーカーの下請けで働いている職人さんは、タイトスケジュールの中、決して高いとはいえない報酬で、施主の顔を知らないまま家をつくっています。

そこで施主にできることは、積極的に工事現場に顔を出すことです。

職人さんも人間なので、どんな人が住むのか知っているだけでも意識が変わります。

「チェックされている」という気持ちが働き、いつもより丁寧に仕事をしてくれる可能性もあります。

 

また感謝の気持ちを伝えられて嬉しくない人はいないので、ねぎらいの言葉とともに差し入れをしても喜ばれると思います。

いろんな人がいるので期待しすぎは良くないですが、顔を認識してもらうつもりでぜひ現場に足を運んでみてください。

家づくりの裏側を見ると、完成したときの喜びも2倍になりますよ!

 

 

ハウスメーカーと工務店の違いを知って成功にグッと近づく

家を建てるとき、クレームの多いハウスメーカーに依頼するのはとても不安ですよね。

しかし、ある程度の知識を身につけ、広い視野でリサーチすることでその不安はかなり小さくなるはずです。

家を建てるときの選択肢には、ハウスメーカーだけでなく、工務店や設計事務所などがあることを知っていますか?

それぞれに特徴があるため、「どのような家を建てたいのか?」「予算はどのくらいか?」など、あなたの希望によって最適なものを選ぶことが大切!

ハウスメーカーにできないこまかい間取り変更なども、工務店や設計事務所ならできるという場合もあります。

注文住宅で成功するためには、ぜひとも広い視野をもって検討してくださいね。

ハウスメーカー、工務店、設計事務所のくわしい違いについては、こちらの記事で解説しています。

ぜひチェックしてみてください!

ハウスメーカー・工務店・設計事務所どれがいいの?違いを比較してみた

 

 

まとめ

いかがでしたか?

住宅メーカーはたくさんありますが、本当にあなたに合ったハウスメーカーや、相性の良い営業担当者に出会えれば、注文住宅は成功したも同然です。

【住宅メーカークレームランキング】

  • 1タマホーム
  • 2一条工務店
  • 3ダイワハウス

【住宅のクレームが多い原因】

  • 施主とハウスメーカーに気持ちの温度差がある
  • 契約のタイミングが早すぎる
  • 圧倒的な知識の差がある

【良い家を建てるための対策】

  • 住宅の知識を身につける
  • 標準仕様をチェックする
  • 現場に顔を出す

 

あなたの希望をしっかりと聞いて、寄り添ってくれるハウスメーカーを選んでください。

選択肢は多い方が絶対にいいので、無料カタログを取り寄せて情報を仕入れることも大切です。

 

あなたの家づくりが大成功することを心から祈っています!!

 

次はこちらの記事がおすすめです。

【ハウスメーカーランキング2020】売上・着工棟数・オリコン満足度別に徹底比較

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

おうちの悩み.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

おうちの悩み.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

嵯峨根 拓未

嵯峨根 拓未

所有資格:二級建築士、宅地建物取引士

初めての不動産購入や売却はわからないことだらけだと思います。
宅建士の立場から、不動産に関する正しい知識と情報をお伝えします!



→ライフプラスハウスのHPはコチラ

→ライフプラスハウスのTwitterはコチラ

→おうちの悩み.comのTwitterはコチラ

→代表 嵯峨根のTwitterはコチラ

→代表 嵯峨根のInstagramはコチラ

→代表 嵯峨根のInstagramはコチラ

こちらの記事も一緒に読まれています

  • 【2022年最新】大手ハウスメーカー8社を比較!~注文住宅のススメ~

  • 【2021年】ハウスメーカーランキング TOP10 / 口コミ・ニュースも徹底解説

  • 【2022年最新】建てて良かった注文住宅ハウスメーカーランキング

  • ハウスメーカーと工務店のメリット・デメリット。私に向いてるのはどっち?

  • 失敗しないハウスメーカー選び!注文住宅カタログ・資料を一括請求する方法

  • ハウスメーカー&工務店の選び方は?おさえるべきポイントや注意点を解説!