1. TOP
  2. 家族
  3. 妊娠・子育て
  4. 切迫流産や流産を防ぐためにあなたにできること

切迫流産や流産を防ぐためにあなたにできること

妊娠がわかると、新しい命が宿ったことに、とても嬉しい気持ちになります。

その反面、「無事に産まれてきてくれるか」「流産しないだろうか」など、不安な気持ちになることもあると思います。

 

不安な気持ちから、自分の健康面や生活面を見直す妊婦さんがとても多いです。

お酒を控えたり規則正しい食生活をするなど、生活習慣を見直すことは元気な赤ちゃんを産むためにとても重要です。

 

しかし、気を付けていても、全妊婦の8~15%は流産してしまっているという悲しい事実があります。

今この記事を御覧のあなたも、何かしら不安があって読んで頂いているのだと思います。

 

この記事では、少しでも不安な気持ちをなくして頂くため、流産と切迫流産の違いや原因についてお伝えします。

 

切迫流産と流産

勘違いしている方が大変多いのですが、流産と切迫流産は別ものです。

22週未満に出血が見られるなど、流産に進行する可能性がある状態のことを、切迫流産といいます。

切迫流産の状態でも、出血が見られるケースが多く、流産と区別が難しいです。

出血していても赤ちゃんの心拍が確認でき、子宮頸管が閉じているなら、赤ちゃんが子宮の外に出る心配はないため、妊娠継続が可能です。

 

流産とは、妊娠二十二週未満にお腹の中で赤ちゃんが亡くなってしまうことをいいます。

全妊婦の8〜15%の割合で起こるとされています。

流産の大半は妊娠12週未満に起こる早期流産です。

 

流産には出血を伴う場合が多いですが、痛みや出血がない場合もあります。

 

切迫流産の原因

ママの病気や感染症が原因となることもありますが、原因が特定できない場合がほとんどです

しかし、切迫流産と診断されても、赤ちゃんがしっかりとお腹の中で育っていれば、妊娠継続が可能です。

 

流産の原因

妊娠12週未満の早期流産の主な原因は、受精卵の染色体異常など、胎児側の理由による場合がほとんどです。

胎児側に理由がある場合、着床後に成長できずに流産してしまいます。

残念ですが、早期流産は止めることも防ぐことも出来ません

 

妊娠12〜21週での後期流産は、発生頻度は低いですが、腟炎や子宮頸管炎から絨毛膜羊膜炎につながる場合や、22週未満に子宮頸管が緩んでしまう子宮頸管無力症など、母体側のトラブルが原因になる場合が多いです。

 

切迫流産と診断された場合

切迫流産と診断された場合は、医学的な治療は出来ませんが、一番は安静に過ごすことです。

家事は家族の手を借りて、仕事をしている人は医師から安静解除の許可が出るまで休ませてもらうか、勤務時間の短縮を相談してください。

万が一、自宅で安静にするのが難しい場合は入院になることもあります

 

出産年齢と流産

妊娠、出産は年齢が高くなるにつれて流産の確率も高くなります。

女性は、閉経するまでは理屈の上では妊娠可能と言われていますが、40代半ばには流産の確率は50〜60%にもなると言われています。

 

また、出産には体力も必要となるため、高齢出産になると、流産以外にもさまざまなリスクが起こりやすくなるため、注意が必要です。

 

流産を防ぐためにできること

はじめにお伝えしておくと、残念ながら現代の医学では流産を完全に防ぐ方法はありません。

しかし、過ごし方次第で確率を下げることはできますので、妊娠中は過ごし方に注意してください。

 

葉酸を積極的に摂取する

葉酸は、水溶性のビタミンB群の1つで、たんぱく質や細胞を作る際に必要なDNAなどの核酸を合成するために大切な役割を担っています。

また、赤血球の細胞の形成を促し、血液を作るサポートもします。

お腹の中の赤ちゃんの細胞分裂にも大きく関わっているため、胎児の成長に不可欠な栄養素です。

 

妊活中の人も、積極的に食生活に葉酸を多く含む食材を取り入れたり、サプリメントを利用して、多めに摂取することがすすめられています。

葉酸は、妊娠期間中は特に意識して積極的に摂取してください。

 

葉酸について、詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

 

妊娠中にはなぜ葉酸が必要なの?胎児のために栄養素を知ろう



禁酒・禁煙

妊娠中は、胎児の発育障害や早産の原因となりますので、禁煙・禁酒です。

 

赤ちゃんのためにも、家族全員で協力し合い、副流煙にも十分に気を付けましょう。



カフェインを摂りすぎない

コーヒーなら1日カップ2杯程度を上限としてください。

カフェインには、中枢神経を刺激して緊張させ、血管や心筋などの収縮をうながしたり、基礎代謝を活発にする働きがあります。

妊娠初期の胎盤が形成されるまでの間は、血管が収縮されることでお腹が張り、流産してしまう可能性があります。

 

妊娠初期だけでなく、中期、後期、出産前後には、胎児の発育に影響を与えたり、早産になってしまうリスクも高まります

最近では、カフェインレス商品が多く販売されています。

妊娠中は、なるべくカフェインレスの商品を選んでください。



刺激物を控える

流産との関連は不明ですが、香辛料などの刺激物は、控えた方が無難です。

中には、刺激物によって過剰に汗をかいてしまったり、血流に変化が起きてしまう妊婦さんもいます。

また、刺激物は人により下痢を起こしやすくもなります。



激しい運動を避ける

激し過ぎる運動は、必要以上に体に負担をかけたり、体力を消耗させ、ホルモンバランスを乱れさせる原因となります。

妊娠中は、無理な姿勢や、必要以上の負担は避けてください。



重いものを持たない

必要以上にお腹に力が入ってしまい、負担がかかってしまうため、流産や早産の危険を高める可能性があります。

また、重たいものを持ったはずみでよろけたり、転倒してしまいお腹をぶつけてしまう危険もあるため、注意が必要です。



冷え対策をする

冷えによる血行悪化にも注意してください。

特に、下腹部の冷えは妊婦さんにとって危険です。

冬場は腹巻の着用や厚い靴下などを着用してください。

妊娠中は、体温が普段より高めになる場合がありますが、薄着は厳禁です。

 

室内外で温度差があっても体温調節出来るように、軽めのカーディガンや羽織り物を持ち歩くなどして、冷えには気を付けてください。

 

まとめ

流産は、いつ、誰に起こるかわからないため、不安になることもあると思います。

しかし、不安になりすぎてストレスを抱えてしまうのは、あなたにとっても、胎児にとっても良くないので、あまり心配しすぎないようにしてください。

 

流産の主な原因は胎児にある場合が多く、残念ながら完全に流産を防ぐことは現代の医学ではできません。

完全に予防することはできませんが、確率を少しでも下げることはできますので、妊娠中の過ごし方には十分に注意してください。

  • 葉酸を摂る
  • 禁酒・禁煙
  • カフェインを摂りすぎない
  • 刺激物は控える
  • 激しい運動は避ける
  • 重いものは持たない
  • 冷え対策をする

 

お腹に命が宿っているという自覚を持ち、責任ある行動を心がけましょう。

 

\ SNSでシェアしよう! /

おうちの悩み.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

おうちの悩み.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

baniusa

妊娠、出産を経て子育て奮闘中の三十代一児のママです。大変な事も多々ありますが、子供が可愛くて仕方なく、育児を楽しむ毎日です。子供と毎日楽しく過ごす幸せな生活の為に日々リサーチやママ友と情報交換し合ってます。ごく普通のママですが、そんなママ目線で楽しく幸せな記事を書いて少しでもお役にたてれば嬉しいです。

こちらの記事も一緒に読まれています

  • 骨盤のゆがみは危険!妊娠中の腰痛は出産時リスクのサインかも?

  • 妊娠中に足がつる?こむら返りの4つの原因と簡単な予防10選

  • 出産準備をして快適なマタニティライフを!事前に準備したいものまとめ

  • 妊娠超初期に見られる兆候と症状!あなたの妊娠の可能性は?

  • ダニ退治と予防に効く方法は?ダニの脅威から家族を守る

  • 妊娠中の海外旅行はリスクだらけ?!飛行機での注意点と事前準備